blog
工事現場ブログ
岐阜県岐阜市 屋根カバー工法・外壁サイディング張り/I様邸
皆さんこんにちは。
最近は日中風も出てきて日中も寒くて大変です。
本格的に冬が来た感じがしますね。
寒いと朝布団から出たくなくなって起きるのも大変になってきました、、、
皆さんはどうですか?
さて、余談はここまでにして
今回はI様邸屋根カバー工法・外壁サイディング張り工事が完了しました。
まず現況です。
外壁現況
屋根現況
まず屋根のカバー工法についてです。
まず、既存の雪止めを撤去していきます。
しっかりとサンダーを使ってキレイに撤去していきます。
次にルーフィングを張っていきます。
屋根の仕上げ材から漏れてきた雨などの水滴を家の中に侵入させない為の防水機能をもったシートのことです。
仕上げ材は、ところどころに僅かな隙間があり、完全に雨をシャットアウトする機能は仕上げ材にはありません。 実は、雨を部屋にまで入れないよう完全に防水をしているのは、このルーフィング(下葺き材)です。
そして、ガルテクト張り状況です。
非常に軽量で、尚且つ耐久性に優れています。
ガルテクト工事完了状況
とてもキレイになりましたね。
次は、壁です。
まず、壁の解体です。
中に水が入ってしまい下地の木、断熱材のやられていました。
すべて壁の解体が終わったら下地の補強を行っていきます。
腐ってしまって弱っている部分はすべて補強を行いました。
次に透湿防水シートを張っていきます。
前回の壁には、透湿防水シートは張っておらずそのまま
サイディングを張っていました。
それでは中に水が入ってしまいますよね、、、
胴縁の入っていなかったのでしっかりと胴縁も入れて補強しました。
完成です。
どうですか?
すごいいい感じに仕上がりました。
これで雨漏りの心配もなく
快適にお過ごししていただけると思います。
今回は、なかなか体験できないものを見ることができ
とても勉強になりました。
SERVICE