
menu
三輪塗装の工事メニュー

防水工事(屋上防水/バルコニー防水)
◆屋上防水
屋上防水の方法として、シート防水やアスファルト防水、ウレタン塗膜防水などがあります。
形状や大きさ、使用状況により、適切な工法も異なります
特に面積が広く、形状が複雑でない屋上にはシート防水が適しています。
防水の現況や、施工範囲などを事前に調査し、ご要望をうかがったうえでご提案いたします。
◆バルコニー防水
屋上やベランダの防水は、形状や大きさにより適切な工法が異なります。
事前調査をしっかり行い、より良い施工方法をご提案します。
- 工事期間
- 1週間~
- 工事概要
- ◆屋上防水
下地調整、塩ビシート防水機械的固定法
ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、一部密着工法 など
◆バルコニー防水
ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、一部密着工法
-
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(施工前は全体にシートの劣化が見られました) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(シートめくれ状況) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(シート剥がれ状況) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(高圧洗浄) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(絶縁シート敷設) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(端部金物施工) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(ディスク設置、塩ビシート敷設) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(熱融着作業) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(機械式固定作業) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(施工前) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(施工前) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(施工後) -
屋上防水_塩ビシート防水機械的固定法
(施工後) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(自着シート施工) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(脱気筒施工) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(ウレタン塗膜防水1層目施工) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工前) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工前) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工前) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工後) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工後) -
屋上防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工後) -
屋上防水改修_改質アスファルト防水
(既存シートを撤去) -
屋上防水改修_改質アスファルト防水
(下地調整) -
屋上防水改修_改質アスファルト防水
(アスファルトシート、トーチバーナーによる溶着作業) -
屋上防水改修_改質アスファルト防水
(トップコート塗布作業) -
屋上防水改修_改質アスファルト防水
(施工後) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工前状況) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(下地処理) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(プライマー塗布) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(自着シート敷設) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(ジョイントテープ施工) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(脱気筒設置) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(ウレタン塗膜防水密着工法 補強布張り付け・1層目施工) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(ウレタン塗膜防水1層目) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(ウレタン塗膜防水2層目) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(ウレタン塗膜防水2層目) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(トップコート塗布) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工前) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工後) -
バルコニー防水_ウレタン塗膜防水通気緩衝工法、密着工法
(施工後)
工事のポイント
面積のある平場部分は脱気筒を設ける通気緩衝工法、立上りやドレン廻りなど細かな部分は補強布を貼りつける密着工法と場所により工法を変えて施工します。
また既存部分の破損箇所は、補修をしっかり行ってから防水工事を行います。
今後は定期的にトップコートを行うことで、防水層が長持ちします。
この工事に関する
お問い合わせはこちらから
SERVICE